
でも、きれいな川に住んでいる生き物もたくさん見つかりました。 サワガニ、カワニナ、ゲンジボタルの幼虫とかはきれいな川に住んでいる生き物です。特に、ゲンジボタルの幼虫やそのえさのカワニナが見つかったことで、この川のきれいさが証明されました。 先生によると、本当はとてもきれいな川だけれど、近くの生活排水が少し流れ込んでいるため、飛鳥川は少し汚れた川だと判定されました。 この川の少し上流に行くと、夏にはたくさんホタルが飛んでいるということです。下流の方では家がたくさん集まっているので、汚れているのがよく分かりました。 とにかく、このリバーウォッチングを通して、子ども達が環境保全の大切さを感じとってくれたのではないかと、思います。 
前ページ 目次へ 次ページ
|

|